自然科学書出版  近未来社
since 1992
 
    自然災害(地盤災害)
千木良雅弘 著
  高レベル放射性廃棄物
   処分場の立地選定
千木良雅弘 著

  災害地質学ノート
大八木規夫 著
  増補版/地すべり地形判読法
千木良雅弘 著
  写真に見る 地質と災害
千木良雅弘 著
  深層崩壊
千木良雅弘 著
  崩壊の場所
千木良雅弘 著
  群発する崩壊
石田 毅 著
  岩盤破壊音の科学
千木良雅弘 著
  風化と崩壊

    自然災害(地震災害)
金折裕司 著
  断層地震の連鎖
飯尾能久 著
  内陸地震なぜ起こるのか?
金折裕司 著
  山口県の活断層
長尾年恭 著
  地震予知研究の新展開
金折裕司 著
  活断層系
力武常次 著
  予知と前兆
金折裕司 著
  断層列島
金折裕司 著
  甦る断層

    水災害(土木工学)
高橋 保 著
  洪水の水理
高橋 保 著
  土砂流出現象と土砂害対策
高橋 保 著
  土石流の機構と対策
岡二三生 著
  地盤液状化の科学
河田惠昭 著
  都市大災害

    地球科学(地質学)
増田富士雄 著
   ダイナミック地層学
吉田英一 著
  球状コンクリーションの科学

ノンテクトニック断層研究会/編著

  ノンテクトニック断層
吉田英一 著
  地層処分
服部 勇 著
  チャート・珪質堆積物
林 愛明 著/訳
  地震の化石
青野宏美 著
  地質のフィールド解析法
吉田英一 著
  地下環境機能
佐藤 正 著
  地質構造解析20講
中嶋 悟 著
  地球色変化

    水工学(地下水学)
竹内篤雄 著
  自然地下水調査法
渡辺邦夫 著
  地中の虹

    文化財保存科学
沢田正昭 著
  文化財保存科学ノート

    生物図誌(★販売終了)
川名美佐男 著
  かたつむりの世界
松村 勲 著
  大阪府陸産貝類誌

    その他(一般書・文系書)
物江 潤 著
  聞き歩き 福島ノート
深川高明 著
  仕事に役立つ管理会計
萬匠東亜男 著
  建設行政法規の基礎知識
日野 進 著
  キッズ川柳を作ろう!
西田耕三 著
  大学をリシャッフルする


    その他(本作り・自費出版)
深川昌弘 著
  上手な本の作り方 Q&A
深川昌弘 著
  これからの自費出版−虎の巻−
服部  勇(福井大学名誉教授)著
チャート・珪質堆積物 −その堆積作用と続成過程−
Chart and siliceous deposits
-the sedimentary and diagenetic processes-
菊判(フルカラー上製)・272頁 定価 6,076円(税込)
ISBN978-4-906431-29-8〔初版発行日/2008.9.15〕
Key Words  チャート・シリカ鉱物・モガナイト・カルセドニー・レピスフェア・沈殿・
堆積環境・続成環境・層状チャート・珪質堆積物・溶解シリカ

From the text
 現在,地質学や岩石学の分野では機器による分析が中心となっているが,本書では,機器分析では解明できない産状や形態・形状を,野外では肉眼により,室内では顕微鏡を用いて観察することにより,チャートの本質を論じようと試みる。すなわち,チャートの研究には記載岩石学的手法が有効であることを強調する。読者もこの視点から本書を読んでいただければ幸いである。
 国内ではチャートを中心として取り上げた専門導入書は見あたらない。そこで,本書は大学の卒業研究などでチャートに関連する研究や調査を行った人や大学院で今からチャートについて本格的に研究を開始しようという人たちの導入書としての役割を果たすことを目的として書かれている。チャートや珪質堆積物に関する層序学的研究は日本での研究が世界の先頭を走り,重要な文献も数多く存在する。一方,本書で扱うようなチャートに関する記載岩石学的研究,続成作用に関する研究は本邦では少なく,国外に多い。あるデータベースをチャート+記載岩石学+続成過程などで検索すると大半が国外での研究である。そのため,本書で引用される論文も約600編に上るが,それらの多くは外国の雑誌などに掲載されたものである。ページ数の都合で国内外のいくつかの重要な論文が割愛されている。引用されていない重要な論文は本書の引用文献からさかのぼったり,関連データベースを検索することにより見つけ出すことができるであろう。

 本書の刊行によせて(水谷伸治郎:名古屋大学名誉教授)
 はじめに−シリカ鉱物とは,チャートとは−
 本書を読むにあたって

<第1部> シリカ鉱物とチャート
  第1章 シリカ鉱物
     第1節 分類および記載
         <参考>新しいシリカ鉱物:モガナイト
     第2節 X線回折記録とシリカ鉱物
  第2章 チャート及びシリカ鉱物
     第1節 チャート及びそれに関連する岩石名
     第2節 チャートの形成場所
     第3節 チャートのタイプ
         <参考>なぜ“チャート”はカタカナで書くのか

<第2部> チャートの微細構造
  第1章 チャートの微細組織
     第1節 石英の偏光顕微鏡下での形状
     第2節 福井県南条山地の無化石チャートの微細組織
     第3節 福井県に分布する2つの中新世チャートの微細組織
  第2章 カルセドニー
     第1節 カルセドニーとは
     第2節 日本のカルセドニー
  第3章 置換性チャートの組織
  第4章 チャート中の石英の結晶度
  第5章 レピスフェア

<第3部> チャートの形成
  第1章 堆積環境
     第1節 生物性シリカの沈殿
     第2節 無機的なシリカの沈殿
     第3節 置換性チャート
     第4節 層状チャートの堆積機構・堆積速度
  第2章 続成環境
     第1節 シリカ鉱物の溶解度
     第2節 続成過程
     第3節 チャートの続成過程と同位体温度・同位体比

<第4部> 層状チャートの解析
  第1章 陸域に分布するチャートの産状
     第1節 陸域チャートの岩石組み合わせ
     第2節 チャート層の層厚分布
     第3節 チャート層とスタイロライト
  第2章 チャートの化学成分
  第3章 チャートの古地磁気
  第4章 チャートを用いた年代学
  第5章 チャートからみた地球史
  第6章 チャートとテクトニクス

<第5部> 地質体としてのチャート
  第1章 日本のチャート
     第1節 美濃帯・丹波帯のチャート(造山帯の層状チャート)
     第2節 福井県白浜のチャート(チャート・砕屑性石灰岩の互層)
     第3節 福井県下の中新世チャート(沿岸環境に堆積したチャート)
  第2章 国外のチャート・珪質堆積物
     第1節 カバヨス・ノバキュライト(成因不明の白色チャート)
     第2節 フランシスカンチャート(典型的な海洋層序中のチャート)
     第3節 モントレーチャート・ポーセラナイト
        (半遠洋性海盆に堆積した形成途中のチャート)
     第4節 ビルバオチャート(石灰岩を置換するチャート)
     第5節 シルクリート(地表で形成される土壌を固結するチャート)
     第6節 マドリッド盆地のシルクリート(蒸発岩を置換するチャート)
     第7節 フリント(半遠洋性石灰岩中のチャート)
  第3章 ポーセラナイト・オパール質堆積物・その他の珪質堆積物
     第1節 北米東海岸の珪質堆積物(大陸棚に堆積した珪質岩)
     第2節 マガディ型チャート(湖に堆積した特異なチャート)
     第3節 後期続成チャート(埋没した地層中にできるチャート)
     第4節 丹波帯の赤白珪石(海底火山作用に伴う熱水性チャート)

 まとめ −溶解シリカからチャートへ −

 あとがき
 文 献
 索 引

【著者略歴】
服部 勇 (はっとり いさむ)
 1945年愛知県東春日井郡守山町(現在名古屋市守山区)に生まれる.
 1973年に名古屋大学理学研究科博士課程(地球科学)を中退,福井大学教育学部講師,1986年同助教授,1991年同教授.1993〜1995年福井大学情報処理センター長,1998〜2002年,2006年〜福井大学地域環境研究教育センター長,2006年〜福井県環境審議会会長.

 学生時代から美濃帯中・古生層分布地である鈴鹿山地や美濃山地の野外調査を行うと同時に数理地質学にも関心を持つ.福井大学着任後は,福井県南条山地の全面的再調査に取りかかる.これに併行して,緑色岩やチャートの古地磁気を測定し,その結果から美濃帯の形成過程を論じた論文が1982年に博士論文となった.南条山地の調査の過程で,正延性カルセドニーを発見し,その意義について述べた論文により,1988年に日本地質学会論文賞を受賞.
 南条山地のチャートの記載岩石学的研究のみならず,福井県下の中新世チャートの解析や,チャート中の石英の結晶度,微細構造などの研究を行った.チャート・珪質堆積物の観察を目的として,旧ユーゴスラビア,中国,アメリカ,カナダ,スペイン,オーストラリアなどを訪問した.
 『福井県のすぐれた自然(地形・地質編)』(福井県, 1999)の監修.福井地震50周年記念行事,越前海岸玉川崩落事故調査,福井豪雨災害調査に参加.福井大学の総括環境責任者としてISO14001認証取得に尽力.



近未来社 480-0305 春日井市坂下町1-1528-27 Tel(0568)88-5210/(090)1758-4804 book-do@kinmiraisha.com